食育Q&A

「消化って何ですか?」「玄米と白米、どちらが消化に良いですか?」etc.

小中学校で「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムの大切さについてお話しする食育講座を行う際に、皆さんから食事について様々なご質問、ご相談をたくさんいただいています。


そこで、皆さんも同じ疑問やお悩みをもたれているかもしれませんので、よくある質問をご紹介し、お答えしたいと思います。

消化って何ですか?小学校 児童より

消化って何ですか?

消化(しょうか)とは口から食べたものを小さくして体の中に取り込みやすい形に変えることです。

消化によって小さくなった食べ物の成分のうち、みんなの体のもととなる「栄養素」が取り込まれる(吸収といいます)ことで元気な体づくりにつながります!

玄米と白米、どちらが消化に良いですか?小学校 保護者より

玄米と白米、どちらが消化に良いですか?

同じ「米」でも状態によって消化の良さは変わってきます。
玄米には胚芽やヌカといった食物繊維が多く含まれています。
食物繊維は「難消化性成分」と言って消化しづらい成分ですので白米に比べて「消化によい」とは言えませんが、「腹持ちが良い」ということにつながります。

風邪をひいた時はサラダをたくさん食べた方が良い?小学生 児童より

風邪をひいた時はサラダをたくさん食べた方が良いですか?

野菜にはビタミン、ミネラルや食物繊維といった体にとって大切な栄養素が含まれています。
風邪をひいた体はとても弱っている状態です。そのため、いつもより胃や腸が弱っていることも。
無理に野菜をたくさん食べると、野菜に多く含まれる食物繊維によって消化不良を起こす可能性もあります。
風邪の程度にもよりますが、何も食べずに胃腸をお休みさせる方が良い場合もあります。
そのような時は、少しずつ食べられるようになってきたら、おかゆなどの柔らかく温かいものをゆっくりと食べるようにしましょう。

もちろん、風邪をひいたらかかりつけのお医者さんにきちんとみてもらい、食べ物のアドバイスをもらえると安心ですね。

なぜ寝る直前にたくさん食べない方が良い?小学生 児童より

なぜ寝る直前にたくさん食べない方が良いんですか?

寝るということは、体を休めるということです。
みんなが寝ている間は、食べ物を消化(小さくして吸収しやすい状態にする)ために働いている胃もお休みモードになります。

そのため、寝る直前にたくさん食べると、寝つきが悪くなるだけでなく、胃はすべて消化できずに次の日の朝起きた時に「おなかに何か残っている感じ」や「胃がむかむか (胃もたれ)して朝ごはん食べられない」ということにもつながる可能性があります。

試合の直前はやっぱりとんかつ!?小学校 児童より

サッカーの試合の直前はやっぱりとんかつ!これは正しいですか?

「とんかつで勝つ!」というのはよく聞きますが、試合の直前には実はオススメできません。
とんかつの材料や作り方を考えると、脂身がついたお肉に衣をつけて油で揚げていますよね。

「脂質」というのは、実はとても消化に時間のかかる栄養素なのです。
そのため、試合直前に食べてしまうとなかなか消化されずに、「体が重い」「走ると気持ち悪くなる」などの消化不良の原因にもなります。

食育Q&A担当者プロフィール

管理栄養士 磯村 優貴恵(いそむら ゆきえ)

管理栄養士としてダイエット専門のサロンにて食事指導を行う。その際に具体的なメニュー提案や調理方法の伝承の必要性を感じ、3年間の料理経験を積む。その後特定保健指導を経て独立。「栄養士をもっと身近に!」をモットーとして、子供から大人まで一緒に食べられるおいしいレシピの提供や食事の大切さを紙面やWEBにて発信中。

食育セミナー実施中!

ダノン健康栄養財団では、子どもから大人まで、幅広い年齢層に正しい食生活、生活習慣の知識を身につけてもらえるよう、小・中学校などの教育現場で「食育出前授業」やスポーツチーム向けの「スポーツ栄養学講座」を行っています。

講座のお問い合わせ、お申し込み受付はこちらの「ダノン健康栄養財団」ホームページよりご確認ください。

詳しくはこちら