食育Q&A

「たべられないときに、たべ物をどうしたらたべられる?」etc.

小中学校で「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムの大切さについてお話しする食育講座を行う際に、皆さんから食事について様々なご質問、ご相談をたくさんいただいています。

そこで、皆さんも同じ疑問やお悩みをもたれているかもしれませんので、よくある質問をご紹介し、お答えしたいと思います。

たべられないときに、たべ物をどうしたらたべられる?小学生 児童より

たべられないときに、たべ物をどうしたらたべられますか。

まずは食べられない理由を探してみましょう!

・夜ご飯を遅い時間に食べた
・遅い時間に脂っこいものをたくさん食べた
・運動量が少なくお腹がすかない
・体調が悪い
・一人で食べているので楽しくない

など、食べられないには理由があるはずです!
まずは自身の生活を振り返ることを始めてみましょう。

試験やテストの前の日、朝食に食べた方が良い食べ物はある?小学校 児童より

試験やテストの前の日、朝食に食べた方が良い食べ物はありますか。

前の日も当日もいつも通りきちんと食べることが大切です!

特にごはんやパン、麺などの炭水化物には脳のエネルギー源となる「糖質」が含まれますので、しっかり食べると良いですね。

鮭やしらす、納豆、などごはんがススムおかずや味噌汁などの汁物を一緒に食べると簡単にバランスアップしますよ!

時間がないときにごはんってなにをたべればいい?小学校 児童より

時間がないときにごはんってなにをたべればいいですか。

ごはんを食べる時間をゆっくり作るというのが理想ですが、なかなか難しいこともありますよね。
そんな時は一つのお皿の中身を充実させましょう。

塩むすびを一つ食べるよりも、具材の入ったおにぎりを。
おにぎりひとつよりも、ワンプレートで食べられるカレーライスなどもオススメです。

運動する前は何を食べたらよい?中学校 生徒より

運動する前は何を食べたらよいですか。

運動の強度や頻度によっても変わりますが、運動する前に食べてほしいのは「炭水化物」を含む食べ物です。炭水化物(糖質)は脳にとっても身体にとっても効率の良いエネルギー源となりますので、スタミナや集中力を切らさないためにもしっかり食べましょう!

あわせるおかずはあまり脂っこくないもの、食物繊維が多すぎないものがオススメです。

脂っこいものや食物繊維が多いと消化に時間がかかるため、胃が重い、消化不良のまま運動をすることになり、パフォーマンスの低下の可能性もあります。

食欲があまりない時はバナナや100%のフルーツジュース、ゼリーなども手軽に補給できるアイテムです。

朝どういう物を食べた方が良い?小学校 児童より

朝どういう物を食べた方が良いですか。

食育授業でもお話しした通り、食事バランスガイドのコマの中身をすべて揃えられたらベストです!
しかし、毎日完璧な食事!というのは難しいこともあると思うので、まずはごはんとおみそ汁は習慣化できると良いでしょう。

ごはんも白ご飯だけ、ではなく、鮭フレークやしらす、納豆などを乗せるとたんぱく源も摂れます。汁物は野菜を摂れるチャンスです!旬の野菜やイモ類などをたくさん入れましょう!お味噌は発酵食品なのでスムーズな朝うんちにもつながります。

カレーやハヤシライス、シチューはお肉や野菜がたくさん煮込まれていますので、前日の残りなどがあれば、それをお米やパンと合わせて朝ごはんとして食べるのもOKです。

バナナやヨーグルトなど、調理が必要ないものもそろえておくとさらにバランスアップにつながりますよ。

食育授業report江東区立亀高小学校

2019年2月20日、江東区立亀高小学校の保護者の方に向けて「早寝、早起き、朝ごはん」の大切さについてお話をしてきました! 常に子どもの成長をそばで見守り、考えていらっしゃる保護者の方々がとても熱心に聞いてくださったことがとても嬉しく思います。 日々の食事管理など大変なこともあるかと思いますが、授業でもお話したように、香りや音など食を五感で感じながら食事の時間を楽しく過ごしていただけたらと思います。 ありがとうございました。

食育授業report練馬区特別支援学校

2019年3月4日、練馬区特別支援学校の3年生の皆さんに「早寝、早起き、朝ごはん」の大切さについてお話をしてきました! とても元気なあいさつで迎えてくださり、授業中はとても真剣に聞き、クイズには積極的に参加してくださった姿がとても印象的でした! これから様々な環境で過ごすことになると思いますが、今日のお話が新生活に向けて何か一つでも役に立ったら嬉しいです! ありがとうございました。

食育授業report市川市立八幡小学校

2019年6月20日、市川市立八幡小学校の5年生の皆さんに食育授業を行ってきました! 職員室の入り口ではなまずの「かんちくん」がお出迎えしてくれました。 「早寝、早起き、朝ごはん」のお話をお話したのですが、最後の質問タイムには光についてや体内時計についてなど質問をたくさんいただきました!授業の内容を自身の生活に当てはめて考えながらしっかり聞いていただけたんだなぁ!ととても嬉しく思いました。 ありがとうございました。

食育Q&A担当者プロフィール

管理栄養士 磯村 優貴恵(いそむら ゆきえ)

管理栄養士としてダイエット専門のサロンにて食事指導を行う。その際に具体的なメニュー提案や調理方法の伝承の必要性を感じ、3年間の料理経験を積む。その後特定保健指導を経て独立。「栄養士をもっと身近に!」をモットーとして、子供から大人まで一緒に食べられるおいしいレシピの提供や食事の大切さを紙面やWEBにて発信中。

食育セミナー実施中!

ダノン健康栄養財団では、子どもから大人まで、幅広い年齢層に正しい食生活、生活習慣の知識を身につけてもらえるよう、小・中学校などの教育現場で「食育出前授業」やスポーツチーム向けの「スポーツ栄養学講座」を行っています。

講座のお問い合わせ、お申し込み受付はこちらの「ダノン健康栄養財団」ホームページよりご確認ください。

詳しくはこちら