まりこ先生の食育出前授業 Q&A

小中学校で「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムの大切さについてお話しする食育講座を行う際に、皆さんから食事について様々なご質問、ご相談をたくさんいただいています。

そこで、皆さんも同じ疑問やお悩みをもたれているかもしれませんので、よくある質問をご紹介し、お答えしたいと思います。

食べたがらない編 小学生の母親F子さん(水戸市)

用意した朝食を子供が食べたがらないのですが・・・

F子さん

お子さんのためを思って用意したのに、食べてくれなかったら困ってしまいますよね。ではなぜ、お子さんは朝ごはんを食べたがらないのでしょうか? もしかしたら、前日の夜の過ごし方が鍵を握っているかもしれません!

えっ、前日の夜ですか?

夕食の時間が遅かったり、油っこい物など消化に時間がかかる物を食べたり、夕食の後にお菓子を食べたりすると、朝ごはんの時間には胃がもたれて「食べたくない」につながってしまうんです。

確かに! 大人でもそうですよね。
では、朝ごはんで気を付ける事は?

バランスの良い朝ごはんを目指して主食・主菜・副菜を揃えようとすると、どうしても皿数が多くなってしまいがち。お子さんにとってはボリュームが大きいのかもしれません。ワンプレートでも、主食・主菜・副菜それぞれに該当する食品が入っていればバランスを整えることができます。

例えば・・・

具だくさんの雑炊
具だくさんの雑炊
たまごや野菜を入れたサンドイッチ など
たまごや野菜を入れたサンドイッチなど

Point!「お子さんが食べられる量」「お子さんの好きなもの」「お子さんが食べやすいもの」を意識してみてはいかがでしょうか?

明日からさっそく試してみます!

夕食が遅くなってしまう編 小学生の母親G子さん(水戸市)

仕事をしているので夕食が遅くなってしまうのですが・・・

G子さん

お仕事とお家のこと、お疲れ様です! 確かに、お仕事から帰って食事の支度をすれば、夕食の時間だけでなく、寝る時間も遅くなってしまうかもしれないですね・・・。そこで、こんなアイディアはいかがでしょう?

休みの日などに野菜をまとめて茹でて、小分けに冷凍しておく
→ そのまま炒めものや汁物に使えるので便利!

納豆や豆腐など、手間をかけずに食べられる物を常備しておく
→ 納豆や豆腐は消化が良いので、遅くなってしまった夕食にもおススメ!

1食分よりも多めに作り、残りを翌日にリメイク。例えば、野菜スープを作って、残りはトマト缶を加えてパスタやごはんを入れて食べても良いし、カレールウを加えれば野菜の味が出た美味しいカレーに変身!

忙しい夕方、少しでも調理の手順が省けると、気分もぐっと楽になりますね。

調理時間が短くなれば、その分夕食を早い時間に食べる事ができ、早寝・早起きの良い生活リズムにもつながります。色々工夫してお母さんの負担を減らしながら、良いサイクルにもっていきたいものですね♪

ごはんだもん!げんきだもん!の「朝食時短レシピ」もぜひご参考にして下さい♪

食育授業report

江戸川区立西葛西小学校

江戸川区立西葛西小学校での食育授業

平成26年2月8日、江戸川区立西葛西小学校の3年生と保護者のみなさんに「早寝、早起き、朝ごはん」についてお話してきました。
この日は朝から雪。会場の体育館もさすがに冷え冷えとしていましたが、授業が始まると、みんなの熱心さに寒さを忘れるほどでした。
学校が終わるお昼頃にはずいぶん積もっていましたが、みんな転んだりせず無事に帰れたでしょうか・・?

子どもも大人も、みんなが元気で楽しい毎?を過ごせるように、「食」の面からお手伝いができたら嬉しいです^^

伊藤 真理子(いとう まりこ)
1999年、東京農業大学農学部栄養学科管理栄養士専攻卒業。フリーの管理栄養士として、セミナーの企画・運営、執筆、特定保健指導など幅広く活動中。

食育講座の様子はコチラから

ページトップへ